Skip navigation

Daily Archives: November 11th, 2008

GNOMEな人にはconkyというシステムモニタが人気らしい。KDEでも使えるらしいが、KDEにはSuperKarambaがある! ということで、以前一度試したことがあったがなぜかその時は気に入らなかったのでシステムから消してしまっていたのを……… あれ、まだあった。(苦笑) とにかくもう一度使ってみよ!ということで以下の画面。(クリックで拡大)

superkaramba-081111

おお、なんか良さゲである。使用テーマはLappyMonitorというメキシコのLinuxユーザ作になる1280X800解像度、つまりラップトップ用。

設定ファイル中で指定されているフォントがやや「あれれ?」というものだったのだが、READMEファイルを読むとどうもWindowsのフォントを指定しているらしい。まあいいや、取りあえずサイズ溢れしているような部分のフォントサイズを変更。

CPU温度は/proc/acpi/thermal_zone/THRM/tempretureというファイルを読んで表示するのだが、どうも作者のディストロはUbuntu/Kubuntu系ではないらしく、違うものが指定してあったのでそれを修正しちゃんと表示されるように変更。

次のネット関係モニタ部分では、情報取得に/sbin/ifconfigと/sbin/iwconfigを使っているので、自分の環境だとそれぞれのコマンドの出力が日本語になってしまい、その出力結果整形にsedやawkを使っているここではうまく表示できない。なので、設定ファイルの当該部分中でこれらふたつのネット関係コマンドの起動を”LANG=C”を指定して行うように変更。これでコマンドの出力は英語になるのでOK。もちろんこうはせずsedとawkのスクリプト側を修正する方法もあるだろうけれど、こちらのほうがはるかに簡単。LANG=Cを指定というのは、ただ以下のようにすればよい。ターミナルでももちろん確認できる。

LANG=C /sbin/ifconfig eth0

スクリーンショットを取ったときは有線接続だったので無線LANに関する情報はなし。

あとはさらに下のディスクの使用状況を表示する部分でもフォントサイズを変更して見やすくするとともに、自分がモニタしたいマウントポイントに変えたり追加したりする。自分の場合はWindowsと共用(デュアルブート)でntfs-3gでマウントしているところに変更。ここをダウンロードデータ用ディレクトリにしているから。

SuperKaramba

http://en.wikipedia.org/wiki/SuperKaramba

http://ja.wikipedia.org/wiki/SuperKaramba

KDE-look.orgでのSuperKarambaテーマ一覧ここ

テーマ作成方法を含むSuperKarambaチュートリアルここ。(英文)